整数の性質 〜分数(よくばり分け)〜

  モグさんからの情報


***************************************
中学生です 投稿者:モグ 2002/07/24(Wed) 00:27 No.145 [返信]  
9を10で割った結果を、異なる3つの分数の和としてあらわしたところ、分子はすべて1とすることができて、
     9/10=1/x+1/y+1/z となった。
   x,y,zを求めよ。

 と言う問題があったのですが、通分したりしてみたのですがわかりません。解き方を教えて下さい。
 よろしくお願いします。
***************************************

コメント;むかしギリシャ(だったと思うのですが・・?)では分数は全て分子が1の分数の和で表したらしいですね・・
     考え方に慣れるとそんなに難しい問題ではないと思います!

 解説を見る   質問のPAGEへ    HOMEへ 













解説

この問題は、分数→分け方 と考え、どのように分けるかを考えるところが大事なところですね!
そして、次に大切なのは、頭の中で○を書いて考えてみること・・かも!

1)9/10を 1/χ+1/y+1/z で表すとき χ,y,zを求めよ。

《解説》
 
 

 この9つの円(ケーキと考えよう!)を10人で、できるだけ大きな切り方同じ切り方で分ける方法を考えましょう!
 つまり 1つずつの円を10等分して9切れずつにしてはす!
 ケーキをこんな切り方して配られたら悲しいでしょ?
 
 まず考えられるのは・・・
 5つの円を半分にします!(10人に分けられます!)
 
 
 
 上半分の5つは1/2ずつ分けることができました!

 残りの4つを10人に分けるわけですが・・
 
 
 と1/3に分けました! あれ?1たりない!
 もう一つも3等分します。
 
 
 
 のこっているのは・・
 2/3です。これを10にわければ良いわけですから・・
 2/3÷10=2/30=1/15 となりますね!
 
 

これらのことから

9/10=1/2+1/3+1/15 ということが分かります!

 質問のPAGEへ   HOMEへ