中学校の数学に関して、授業で使える教材や問題を紹介しています。質問掲示板も復活!

クレペリン検査

隣り合う数の間に2数の和を書いていきます。
( )のない正負の数の和の計算にはぴったりです。


  5  7 −2  3
   ∨  ∨  ∨
   12  5  1
  
という感じです。クレペリン検査を真似て作ったものです。

画像











かなり初期の教材です。
最近は使うことがほとんどありませんが・・
なぜか人気があるので継続掲載です。