鉛筆ゴルフ
テキスト見出し(画像左表示タイプ)
昔、鉛筆を倒して紙に残った線で、対戦した遊び知りませんか?(私は幼稚園の頃、一生懸命したんですけど・・)
あれで、ゴルフをやってしまいました。
基準との差で+−を学習するゲームです。
この画面では、ちょっと分かりにくいでしょうか?
ゴルフコースをB4用紙に作りました。一太郎形式です。
テキスト版はできませんでした!
あれで、ゴルフをやってしまいました。
基準との差で+−を学習するゲームです。

ゴルフコースをB4用紙に作りました。一太郎形式です。
テキスト版はできませんでした!
鉛筆の線だけでなく、押しピンやハトメでも楽しめます。
鉛筆の線で対決するのが分かりづらい現代っ子には、
押しピンやハトメを自分のボールとして指ではじかせると楽しいです。
押しピンやハトメを自分のボールとして指ではじかせると楽しいです。
ポイントは点数表!
この教材は、「活動あって学習なし!」と言われてしまいがちですが・・ 指導者の意識次第です。 点数表をきちんとつけさせることが大切です。 特に、パーより少ない(マイナスの)子どもは、ゲームの技術もすばらしいですが、 計算が難しい得点表を扱うのですから、すばらしいんです!! 「マイナスでほめられた!」という体験をしっかりさせて マイナスの勉強は楽しい!!と思わせてあげたいですね! |