3年 二次方程式の授業
パワーアップ演習二次方程式の授業では弱点を発見し、生徒自らが弱点を強化できる方法を考え
「パワーアップ演習」 プリントを作りました!
これは平成6年に九数教大会(佐賀)に発表したものを改善し、
更に新教科書に対応させました。
単元名 | 二次方程式(解き方) |
目標 | 二次方程式の解き方を完全にマスターする! |
工夫した点 | パワーアップ演習の進め方について 1.確認テスト(3〜5分) 2.確認テストの解答※弱点発見 3.パワーアップ演習 確認テストの結果 満点 → パワーアップ演習B 間違え → 問題に関して パワーアップ演習Aで補強! ※演習Aは確認テストと練習問題を対応させてあるので 間違えた問題のみ補強すればよい! 4.ポストテスト→簡易自己評価 パワーアップ演習プリントについて 1回のパワーアッププリントはB4両面1枚・解答B5両面1枚です。 パワーアップ演習は 表が演習A(弱点補強) 裏が演習B(強化・発展) という構成になっています。 |
主な流し方 | 1時間目 学習シート1,2で学習内容を理解 2時間目 パワーアップ演習1でパワーアップ! 3時間目 学習シート3,4で学習内容の理解 4時間目 パワーアップ演習2でパワーアップ! これで二次方程式の解き方は完璧にできるようになります! |
ポイント | ※自己学習が中心ですから、自分自身を伸ばすために活用することをしっかり理解させてから実践しましょう! 解答をB5両面に印刷して確認テスト後配布することで、自己学習ができるようにしています。 自己学習できることで、教師は理解に苦しんでいる生徒に支援することができます。 |
その他 | このプリントを学習すると子どもたちは芯から「理解できた!」と感じるようです! この方法は、純粋に二次方程式の計算力アップのためだけに開発したものです。 |
パワーアップ演習の基本形 |
|
確認テストで間違えたパターンに取り組む。 ※解答は自分で行う。 解答用紙はより具体的にわかりやすく |
||
パワーアップ演習A 確認テストの問題パターンに合わせて, 解説+演習を行う |
|||
4〜8問 程度 ※解答は自分で行う。 解答用紙はより具体的にわかりやすく |
|||
@と同様! 確認テストのAを間違えた生徒が利用する! |
パワーアップ演習B 問題パターンをいろいろ組み合わせ、計算力をアップさせるように問題数・難易度ともに増やしてある。 |
発展的な文章問題 内容を高度にすることで,難しい問題にも挑戦する心を育てたい。 |
|