正負の数の魔方陣
正負の数の加法について魔方陣で練習させるという実践です。同じ教材でも、基礎基本の定着・思考力の向上・・と
目的によって流れを変えて実践できます。
単元名 | 正負の数(3つの数の加法) |
目標 | 基;3つの数の加法ができる 発;正負の数を利用した魔方陣を作ることができる。 |
工夫した点 | ワークシートに合計の欄を設けて、和を計算させるという目的に合うようにした。 |
主な流し方 | 《基本編》 ●魔方陣について知る。(1〜9の魔方陣を見せて説明) →実際に各列の和を出してみせる。※計算方法の確認 →1〜9の魔方陣はすぐ黒板からはずす。 ●魔方陣を作る。(−3〜5の魔方陣を作る) →必ず各列の合計を出すこと →教師は合計が合っていれば○をつけて回る。 →合計が合っていないことに気づいたら、別の魔方陣に書く。 ※消さない。 ●ヒントを聞いて取り組む。 状況に応じて a;真ん中は 1です。 b;列の合計は3です。 ※とにかく、3つの数の加法を徹底的にします。 《発展編》 ●魔方陣について知る。 ●魔方陣を作る。(−3〜5の魔方陣を作る) ●机間指導で声をかけて思考を支援する。 ●ポイントとなる上記a・bについては生徒に説明させる。 c;4隅に最大の数・最小の数が来ることはできない など、 思考過程を言語で発表させることで 自らの思考を明確化させ、言語化させることで 思考力だけでなく表現力まで身につけさせたいですね。 |
ポイント | 正解でないとき、生徒は消しゴムで消したがりますが・・時間の無駄です。 たくさん印刷しておいてドンドン書かせてあげましょう! 数学のおもしろさを十分感じさせたいですね〜! |
その他 | とにかく、生徒は楽しんで3つの数の和を計算します。 |
![]() |